今回から「先端ナノミクス若手研究者交流会」と名称を改め、先端ナノミクス本研究部門における研究活動を主体的に担っておられる若手の研究者・大学院生の方のための交流会を11月12日 (月) 京都大学桂キャンパス 船井哲良記念講堂 国際連携ホールで開催します。
今年も、昨年度と同様にナノテクキャリアアッププログラム「 CUPAL」との共催で実施し、CUPALで活動している若手研究者からもポスター発表が行われます。
また、オランダ、アメリカの大学教授および京都大学のリサーチ・アドミニストレーターによる講演会も行います。幅広い分野からの研究発表が行われますので、同年代の研究者が交流の場を広げるための貴重な機会です。積極的なご参加を宜しくお願いいたします。
第1回 先端ナノミクス若手研究者交流会(ナノミクス研究部門、CUPAL共催)
- 日 時: 平成30年11月12日(月)午前13時~18時30分ごろまで
- 場 所: 船井哲良記念講堂 国際連携ホール
(http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/funai) - スケジュール(参加発表人数によって若干変更があります)
13:00 開催挨拶 田畑 修
13:05~14:25 ショートプレゼンテーション(1人2分)
14:30~16:00 講演会
Jaime Gomez Rivas (オランダ・アイントフォーヘン工科大学 教授)
「Extended open cavities for polaritonic devices」
Karl F. Böhringer (米国・ワシントン大学 教授)
「Microelectromechanical and Nano-engineered Systems」
伊藤 健雄(京都大学学術研究支援室(KURA)産官学連携推進グループ グループリーダー(兼)プロボストオフィス)
「より良い研究環境の実現にむけて ~研究支援の現場から若手研究者の方々へのアドバイス~」
16:00~16:15 休憩
16:15~17:45 ポスターセッション/懇親会
17:45~18:15 表彰式
18:15 閉会挨拶 来賓
発表申込方法
1. 参加希望の連絡
ナノミクス事務局(nano-partner@nms.me.kyoto-u.ac.jp)に「参加者氏名・連絡先・タイトル」をご連絡ください。
締切:平成30年10月12日(金)
2. ショートプレゼン用ファイル
ナノミクス事務局(nano-partner@nms.me.kyoto-u.ac.jp)に発表資料ファイル(ファイル形式は ppt or pdf、発表時間:2分)をお送りください。
締切:平成29年11月2日(金)
3. ポスター掲示(当日)
A0サイズのポスター(テンプレートはこちら)を当日ご掲示ください。
(桂キャンパス 船井哲良記念講堂 国際連携ホール)
講演概要
「Extended open cavities for polaritonic devices」
Jaime Gomez Rivas(オランダ・アイントフォーヘン工科大学 教授)
Periodic arrays of resonant nanoparticles enable the control of electromagnetic waves over extended areas. In this presentation, I will discuss nanostructured surfaces that are resonant at optical frequencies defining extended open cavities. These surfaces are formed by metallic nanoparticles supporting localized surface plasmon polaritons (LSPPs). Near- and far-electromagnetic field coupling of LSPPs across the surface, enhanced by the diffraction orders of the array, enable a precise control of the distribution of the field enhancement, the losses of the system, and the strength of interaction with the surrounding. These degrees of freedom can enhance the electromagnetic field over large areas, enabling applications in sensing, solid state lighting, and eventually leading to strong light-matter coupling, non-equilibrium exciton-polariton condensation and polariton lasing.
「Microelectromechanical and Nano-engineered Systems」
Karl F. Böhringer(米国・ワシントン大学 教授)
Research in micro- and nanotechnology has reached the stage where the large-scale, high-yield manufacture of nanosystems in information processing, energy, health, and interconnected life are becoming widely available. This talk will give an overview on current efforts in three specific areas of interest: (1) Integrated photonics – from large-scale integrated networks of photonic devices to single photonic sensors in health-related diagnostics. (2) Augmented humanity – portable, wearable, implantable and networked technology for personalized medical care or a more efficient interconnected life. (3) Scalable nanomanufacturing – a broad field with immediate opportunities for translational research, with specific emphasis on large-scale nanosystems for developing low-cost, high-volume nanomanufacturing solutions and bio-3D-printing for cell, tissue, and scaffold printing.
「より良い研究環境の実現にむけて ~研究支援の現場から若手研究者の方々へのアドバイス~」
伊藤 健雄(京都大学学術研究支援室(KURA)産官学連携推進グループ グループリーダー(兼)プロボストオフィス)
若手研究者の活躍促進に向けて、各種研究補助金の整備や社会連携支援、キャリアパス構築支援など、国や大学が主導する様々な取組が行われています。そのような制度や支援を活用して、大学における研究をどのように進めていくか、リサーチ・アドミニストレーター(URA)の視点からお話しします。
問い合わせ先
【ナノミクス事務局】
E-Mail: nano-partner@nms.me.kyoto-u.ac.jp